2025 08,13 13:52 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 06,06 19:05 |
|
先日、社員Y(♂)は添乗中にお客様に 「ホストクラブって高いんじゃないの?」 と思いますよね? 私も正直テレビの「ピンドン」のイメージが先行しすぎて幾らで遊べるものなのか、わかんない状態でした 実際きいてみると「初めての方」は2時間5,000円の飲み放題とのこと ・・・下手なキャバクラより安いよなぁ(しかもボラれないし) えー、そのキャバクラでボラれたハナシはさておき、店内はテレビで見るまんまのキンピカピン☆.。.:*・°☆ ホストにハナシを聞くと、調度品は愛田社長が全部自分で飾ってるのだとか・・・。周り見回したら、キンピカが何か美味しそうな食べ物にみえちゃったり、ハハ (写真は一枚も撮ってないので悪しからず) 聞くと2部制だそうで、ここで納得したんですが、キャバ嬢が店をあがる1時以降の2部こそがいわゆるテレビで見る光景のホストクラブなんでしょうね。金遣いの荒そうなねーちゃんはいませんでしたよ(´ー`) 1部は 俺でもホスト、イケるんちゃうかなぁ なんて誤解するくらい結構大人しかったです。2部の雰囲気はまた違うんでしょうね PR |
|
2006 06,05 16:47 |
|
富山空港からグアムへチャーター便の就航予定です。日付は夏休みのお盆8月13日~16日の4日間。下記に詳細を記します 2006年8月13日(日)~16日(水) 富山空港発着 コンチネンタル航空で行く グアム3泊4日 料金■138,000円~198,000円 ①富山空港 午前出発、COコンチネンタル航空チャーター便にてグアムへ。午後グアム着②終日 フリータイム③終日 フリータイム④グアム 午前出発 COコンチネンタル航空チャーター便にて富山へ。午前富山着 お手軽(グアムプラザホテル)138,000円~ロイヤル(ハイアット)198,000円 渡航取扱手数料、燃油サーチャージ、空港税は別途かかります 近日中にHPにアップします |
|
2006 06,02 18:24 |
|
改修工事を終えた成田空港が本日オープンしました ポイントは「時間の短縮」にあると思います 1)自動チェックイン機の増設 荷物を預ける必要がなければ並ばずにチェックイン出来そうです 2)インライン・スクリーニング・システム 今までX線検査とチェックインは別物だったわけですが、X線検査をチェックイン時に同時にやってしまう仕組みにしてあるそうです。混雑の解消にはもってこいでしょう 3)乗継時間の短縮 南ウイングにはスターアライアンスメンバーの航空会社が主に乗り入れるわけですが、共同運航する航空会社が密集することでターミナルの移動がなくなり、乗継時間が短縮されます。また全日空国内線⇒国際線に乗り継ぐ場合も従来80分だったMCT(最小乗継時間)が60分に短縮されます(時間は予定) ■参考URL 成田空港 新南ウイングが開業 |
|
2006 06,01 19:41 |
|
6日目。何も予定は入れていませんでした (その前の日まで目一杯、というほどではないですが予定入れてましたんで) いいです のーんびり 帰りたくないです、はい ヽ( ´~`)ノ 夜は最後なのでご馳走食べました GRUMPY'S というお店です。ガイドブック等にも載っていますので、容易に調べられると思います。シーフードのお店 (画面上部 ポテトばっかり食べる赤子約1名) 味は言葉では伝えきらないんですが 一言でいうなら、やっぱり「うまかった」です 何より一番よかったのは食材が「新鮮」だということ オーストラリアは子供が食べられるモノがたくさんありますし、小さなお子様連れでもお勧めですね 7日目 専用車のサービスを頼んでいたので、らくらく移動。今から考えるとCOACH TRANSに頼んでもよかったかなぁ・・・?でも来なかったら誰にも責任負わせられないので、これでよかったと思います ブリスベンからシドニーを経由して関西空港へ 満席でした('A`) ただ、行き同様、バシネット席だったので助かりました 長時間の搭乗後、最後は「はるか」乗継「きたぐに」で帰路へ 車内に流れていた昭和初期のラジオみたいな音はなんだったんだろう・・・ 幻聴ではなかったと思うんですけど(笑 こんな感じで7日間の旅は終了です。お子様連れで旅行をお考えの方の何か参考になっていれば幸いです 最後に 水があればいいわけですから、かなり重宝します。長期滞在にはもってこい♪ |
|
2006 06,01 19:11 |
|
3日間乗り放題のチケットがこの日に切れるので、ちゃんと観光をした日でした ゴールドコースト市街から30~40分くらいかかるんですが、この区間でも勿論乗り放題。到着後、お昼前だったのでまず腹ごしらえに持ってきたサンドイッチを食べてから園内を回ることに。日本からきた団体のツアーのお客さんもぞろぞろと入ってくる時間でした 「んで、カランビン野鳥園ってどんなところ?」 ま、↑こういうところです。野鳥?ええ、います。いますけど、野鳥よりカンガルーやコアラの方が存在感が圧倒的に強い(仕方ないよなぁ)。コアラだっこして写真とってもらうことも出来ます。いいかえるならオーストラリア版の動物園、といったところでしょうか この日は野鳥園でゆっくりした後、パシフィックフェアに寄って帰りました 間違いなくバス乗り放題チケットの元はとったと思います |
|
忍者ブログ [PR] |