2025 07,18 21:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 08,14 16:48 |
|
今日はお休みの会社が多いんでしょうが 弊社は休まず営業しています ・・・が、普段は法人からのお問いあわせを受けるセクションは さすがに電話鳴らず、ファックスこず この時間を「暇」と捉えるか否かで 時間を有効に使えるかどうかが決まりそうな気がします ものの考え方には絶えず表裏があり ピンチの中にチャンスがあり 成功が続けば、失敗に備えないと痛い目を見ると思うんですね かくいう自分は今日の時間を有効に使えたかなぁ・・・ PR |
|
2006 08,11 06:50 |
|
自分よりも忙しそうな人が、毎日Blogを更新しているのを最近見かけました しかもうちより中身が濃い(笑 まあ、それは受け手の感覚もあるのでさておき 「継続はやはり力なり」 ということですね。対内的にも対外的にも「実になるような」記事が何か一つでも書けていればいいのですが・・・ |
|
2006 08,08 18:44 |
|
昨日の話になりますが、ホテル日航金沢で行われた 職安主催の合同就職説明会に行ってきました 旅行業、という業種はそれなりに人気の職種で 2年前に参加したときは30人くらいブースに来た記憶があるんですが 今年は5~6人がぱらぱらと来る程度で (時間が勿体無いので)早々に引き返してきました どうやら巷でいわれている「売り手市場」という話は間違いないようです 他の企業ブースに仕事でお世話になっている方がいたので そこで話を聞いてみると 「昨年より大手が200人、300人と採用を決めていくので、そのしわ寄せが確実に地方に来ている」とのことでした 近年は採用側が「就職氷河期」の模様・・・ まあ、景気に波があるように 採用側が今は我慢をしなければいけない時期なのかもしれません 因みに、9/6予定の弊社の会社説明会の受付をただいま行っています 興味がある方は是非、こちらよりお申込下さい |
|
2006 08,03 15:39 |
|
見積もりを出すときに最近気をつけていることがあります 「提案コースが(他社と比べても)特色を出せていること」 当然といえば当然ですが、旅行に行くのが「非日常的」でなくなった今、団体の見積もり提案をするのに通り一遍のコースではウケなくなってきています。いかにうちの会社だけの特色を出すか、いかに日常の中に非日常をつくりだすか、ということに力を注がなければいけないなぁ、そういう風に最近思っています 今度、ディズニーリゾートのコース提案をします 昔、(今では何処でも普通になってきたとは思いますが)ジブリ美術館とセットにしたコース提案をして、新鮮味でコースを決定してもらった記憶があります 今回はディズニーの「キャラクターグリーティング」を取り込んだコースを提案しようかと思っています。一人あたりの単価は恐らく、他社が提案してくるものより断然高くなるでしょう。しかしながら、プレミア感は間違いなく感じられるはずです。これをどういう風に評価して貰えるのか・・・予算的に子連れには辛いかなぁ、と思いつつも多分これで出しちゃいますけどね(笑 もうここまで来ると自己満足の世界のような・・・はは |
|
2006 08,01 19:56 |
|
今日、縁あって 「星野リゾート」の星野佳路社長の講演を聞くことが出来ました テレビで拝見した時の「再生請負人」的なイメージもさることながら、経営者らしく話の随所に数字をちりばめつつ、結局はその数字の積み重ねこそが「結果」を産むということを懇々と話しておられたように思います 顧客サービスはまず85点を目指せ 2回目に来てもらうためには86点以上を目指せ この考えには同感なのですが、85点を目指すためには目の前に見える「目標」と、その目標の達成に少しでも早く近づくための「テーマ」がまず必要なんだなぁ、と思いました 次回のカウンター会議で、何か今日の講演で感じたことの一つでも 伝えることが出来たらいいと思っています |
|
忍者ブログ [PR] |