2025 05,15 00:30 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 04,10 12:33 |
|
自分自身2回目の京都御所一般公開と八坂神社の募集ツアーに行ってきました。土曜日でかなりの観光客が京都の街に訪れていました。京都の街中はバスがなかなか動かず最後の八坂神社へは平安神宮から片道20分かけてお客様と歩いていきました。お喋りや桜を見ながら歩いた20分はあっという間に過ぎてしまいとても楽しかったです 写真は円山公園入り口のお土産屋さんです (4月8日出発 添乗員Y.Nより報告でした) 私は3号車で、草津SAで1号車とおちあいました。バスはその後京都東ICから市内にはいる予定でしたが、草津を1時間半ほど前にでた2号車のバスがまだ大津で渋滞にひっかかっている、との情報をうけたので急遽、京滋バイパスにのり宇治から市内に入っていくことになりました。その結果もっとかかると思っていたのに1時間で京都御所に着くことができました。 京都御所は、御所の入り口にテントを張り手荷物検査をしていました。その為ただでさえ京都御苑内に人が多いのに御所入口で行列ができていました。しかし人の流れは速かったので後方に並んでいたお客様もいつの間にか入口まで行けていました。駐車場には沢山バスが停まっていて、3号車は緑の目立つバスでしたが迷われたお客様もいました。 最後に八坂神社に向かいましたが、駐車場に停めることはおろか八坂神社前にバスを進めることすら難しかったので平安神宮のすぐ近くの京都美術館前にバスは停まりました。そこから八坂神社まで歩いて20分ほどかかるということで、お客様に平安神宮などに行くか八坂神社まで歩いていくか、行きたいほうを選んでもらうということになりました。八坂神社までは私が先導していきましたが、半分以上のお客様がせっかくやし円山公園の桜が見たい、とのことで八坂神社を選んでいました。バラバラにはなりましたが、お客様が皆さん時間通りに集合してくださったので無事に予定通り出発することができました。 今回、お客様からよく聞こえてきたことは「観光地の割にはトイレが少ない!」との ことでした。特に女性の方はトイレにはいるのに30分程かかったと言われた方がいました。 京都は、御所や円山公園はもちろんのこと路上の桜も満開で見事なものでした。 (4月8日出発 添乗員M.Nより報告でした) PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |