2025 08,18 23:59 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 04,10 16:15 |
|
阪神タイガースの4番、金本選手が日曜日の横浜戦でカル・リプケン選手のもつ記録を更新し904試合フルイニング出場の世界新記録を達成しました 新記録おめでとう!! 社員Yは土曜日の「タイ記録」の試合に行ってきました(写真)。やはり球場の臨場感はテレビにかえられないものがありますよ(^^ ちなみに記録更新の記念グッズの売上だけで3~4億円ほど見込めるそうな・・・ 弊社でも阪神戦の観戦ツアーを取り扱っています。ご興味のある方はぜひぜひお申込を PR |
|
2006 04,10 12:33 |
|
自分自身2回目の京都御所一般公開と八坂神社の募集ツアーに行ってきました。土曜日でかなりの観光客が京都の街に訪れていました。京都の街中はバスがなかなか動かず最後の八坂神社へは平安神宮から片道20分かけてお客様と歩いていきました。お喋りや桜を見ながら歩いた20分はあっという間に過ぎてしまいとても楽しかったです 写真は円山公園入り口のお土産屋さんです (4月8日出発 添乗員Y.Nより報告でした) 私は3号車で、草津SAで1号車とおちあいました。バスはその後京都東ICから市内にはいる予定でしたが、草津を1時間半ほど前にでた2号車のバスがまだ大津で渋滞にひっかかっている、との情報をうけたので急遽、京滋バイパスにのり宇治から市内に入っていくことになりました。その結果もっとかかると思っていたのに1時間で京都御所に着くことができました。 京都御所は、御所の入り口にテントを張り手荷物検査をしていました。その為ただでさえ京都御苑内に人が多いのに御所入口で行列ができていました。しかし人の流れは速かったので後方に並んでいたお客様もいつの間にか入口まで行けていました。駐車場には沢山バスが停まっていて、3号車は緑の目立つバスでしたが迷われたお客様もいました。 最後に八坂神社に向かいましたが、駐車場に停めることはおろか八坂神社前にバスを進めることすら難しかったので平安神宮のすぐ近くの京都美術館前にバスは停まりました。そこから八坂神社まで歩いて20分ほどかかるということで、お客様に平安神宮などに行くか八坂神社まで歩いていくか、行きたいほうを選んでもらうということになりました。八坂神社までは私が先導していきましたが、半分以上のお客様がせっかくやし円山公園の桜が見たい、とのことで八坂神社を選んでいました。バラバラにはなりましたが、お客様が皆さん時間通りに集合してくださったので無事に予定通り出発することができました。 今回、お客様からよく聞こえてきたことは「観光地の割にはトイレが少ない!」との ことでした。特に女性の方はトイレにはいるのに30分程かかったと言われた方がいました。 京都は、御所や円山公園はもちろんのこと路上の桜も満開で見事なものでした。 (4月8日出発 添乗員M.Nより報告でした) |
|
2006 04,07 16:46 |
|
先日、京都御所一般公開と八坂神社の募集ツアーに行ってきました。朝の出発が平日だということで渋滞にはまりお客様にきつい口調で叱られました。事前に対処できた事なので以後気をつけたいとおもいます。 暗い話はここまでにしておいて、その後は順調でした。私にとっての一番のポイントは、京都御所内のしだれ桜ですね。うまく言葉で言い表せませんが、見た瞬間に と一人で感動していた自分がそこにいました。見た人にしかわからないと思いますが、あの場所とタイミングが絶妙で最高でした。 出発はモタモタしましたが、最高の天気と満開の桜に恵まれたお客様は時間がたつにつれて笑顔が表れ、最高の一日になったんではないでしょうか (4月6日出発 添乗員Nより報告でした) |
|
2006 04,06 16:37 |
|
先日の会議で、お弁当の試食を行いました (ブログネタ用に写真を撮るのを忘れました・・・スミマセン) 弁当は五穀と野菜を中心としたもので、肉や卵などを除いてあります ただ揚げ物とか、ポテトサラダ(もどき)なんかもあって 一見精進料理を弁当に詰めたような感じです 試食中、社員Mがその食事のことを「あ~、思い出せ~ん」とかいいながら 「マイクロダイエットみたいなヤツ?」 っていってましたけど。聞けば「マクロビオテック」ですか、確かに似てますけどね、ハイ 試食は好評で、早速週末の「西国三十三ヶ所めぐり」のツアーに積み込むことになりました。お年をめした参加者が多いので、これはウケるだろうと思っています |
|
2006 04,04 01:25 |
|
仕事が終わって家でインターネットサーフィン(死語)をしていると 「冬ソナ」聖地閑散 撮影地「チュンサンの家」「南怡島」日本人観光客が激減 まあ、確かに今更「冬ソナ」というわけには行くまいて ( ゚д゚) 社員Yは春川にも南怡島にも行ったことあります。「私だって行ったことあるわよ」なんて答えも返ってきそうですが、「冬のソナタを見ていないのにロケ地に行った」(ホント)人間はそういないと自負しております 下見でもなんでもなく、NHKが衛星放送だけで放映していた時に姉が冬ソナにハマって(ハングルを読める)弟を強引に誘ったのでした。当時、訪れた時は全くもって何処が何処だかわかんない状態でした・・・いや、今もわからんけど(゚ε゚) 姉に連れて行かれた時点では流行を先取りしており、実際ツアーが流行ったのはンヶ月先のことだったのを今でも鮮明に覚えています。そんな春川も今やオプショナルツアーを残すだけ。韓流のドラマロケ地めぐりはブームを過ぎた感じが否めないですね・・・ 次は何処が流行るのやら |
|
忍者ブログ [PR] |