2025 08,20 14:10 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 04,03 08:49 |
|
3日目だけ遅くなりましたが、2週前に行った東京旅行記(3日目はこども編)を 社員Yのこどもはまだ1歳ちょいですので、ディズニーキャラクターとかには興味がないです。最近のお気に入りはなんといっても天下のNHKが誇る「ワンワン」(いないいないばあ)と、これまた版権モノの天下やなせたかし氏が送る「アンパンマン」。多分こどもが発音しやすい「ア行」の文字が多いのが勝因なんでしょう というわけで、何年後にはどうせ記憶にも残らないと思いながらも、上記2キャラクターにあってきました まずは「ワンワン」。NHKスタジオパークでなんと人気キャラクターが特定日一緒に写真を撮ってくれるんです ちなみにこどもは撮影会で実寸のワンワンを観て「イヤー」というておりました ワンワンの中身は、知る人ぞ知る「チョーさん」です。チョーさんでピンときた方、通です。このページ(チョーさん伝説)を観ると懐かしさを覚えることでしょう 余談はさておき、昼ごはんは簡単に済ませて、次は汐留に移動 目的地はアンパンマンテラス 正直な感想は「物販中心でイベントの回数も少なく、時間があれば行けばいいかなぁ」という程度。ただ、お金は遣わなくてもこどもは喜びます(笑 ここまでで帰りの飛行機の時間が迫ってきたので終了。3日目はこどものためだけに時間を割いてやりました。これで長いようで短かった3日間の旅はひとまず終了です。今度時間のあるときに旅行の組み立てに必要なポイントをもう少し追加して、ホームページにひとまとめにしておきたいと思います ■ポイント4 「移動は遠いところから順に」 移動は飛行機だったので、羽田空港に近いところは後回しにして、遠いところから回りました。最後の目的地に近くなればなるほど時間をよみやすくなりますから、変に時間を気にして焦る必要は殆どなくなります PR |
|
2006 03,31 16:52 |
|
待ちに待ったセリーグ開幕です 社員Yは熱血阪神ファンです。今日は決起大会をかねて片町に飲みに行きます (単に飲みに行くだけです) 先発は井川でしょうね。日本シリーズのあの「投げ方」からどう変わったのか見ものです。あとWBC以降調子を崩している「球児」こと藤川。ウィリアムスがいないだけに負担が重そうです 対する相手は古田新監督が率いる東京ヤクルトスワローズ 今日の神宮は一際、熱そうです 弊社でも通年、ゴールデンウィーク企画で甲子園行きのツアーを作成しています。宜しければご覧になってみてください |
|
2006 03,30 19:20 |
|
2006 03,29 02:35 |
|
昨日(になりますが)夜、スペシャルオリンピックス(SO)のボーリングのお手伝いに行ってきました。場所はルネスかなざわ(地元人にしかわかりません^^;) アスリートが一球投げるごとにストレートに喜んだり、悔しがったりするのが非常に印象的でした。何か最近の世の中はやれメールだのインターネットだの、人の顔や感情を読み取りにくいツールばかりが発達して、自分の周りがまるで無機質の壁に囲れているような錯覚にとらわれますが、こういうお手伝いを通してひとつまた「社会を知る」ということも非常に大事だなぁ、と思った一日です ◆参考URL スペシャルオリンピックス日本 |
|
2006 03,28 00:59 |
|
今日も引き続き社員Yの東京旅行記の続きを・・・ 2日目は題して「大人デー」(3日目は子供のため・・・) 大人が好き勝手してきました(・∀・) 朝はデパートで買い物後、南青山に移動 都心といえば地下鉄、JRなどの鉄道の移動を想像しがちですが バスも使えます ■ポイント2 「都営バスを有効に使おう」 子連れでJR・地下鉄は階段の上り下りで結局しんどいですけど、バスは段差ありませんからね。乗り換えも全くありませんし、場所によっては鉄道より安いです 都営バスの検索ページで大体の行き先検索が出来ます 余談になりますが・・・ 都心のホテルはインターネット接続可能な部屋を大体もっていますので 持っていけるならノートパソコンを持っていくと便利です その日の夜に明日の予定を「調べながら」立てられます 南青山のお目当てはポールスミスでした。写真のお店は新しくオープンしたPAUL SMITH SPACEです。南青山のお店はシャツを生地からオーダー出来る数少ないお店です お昼は表参道にあるとんかつのお店「まい泉」で。「箸で切れるとんかつ」が売りのお店です。箸で切る? そんなアホな と思ってたんですが、切れました(笑 かつ重ととんかつ定食をたのんで3,000円でおつり。そんな高くありません 食後、徒歩にて表参道ヒルズへ。はっきりいってしまうと貧乏人には用がありません(笑 眺めるだけ眺めておしまい、でした。下調べしておいて、自分の好きなショップがないようだったら、見るだけで本当終わり、というスポットでした(個人的な感想) 平日なのにこの人出。何してんの、この人達って・・・あ、自分もかヽ(´ー`)ノ 夜は再度デパート内のレストランで食べました ■ポイント3 「子連れで食事に迷ったらデパートへ行こう」 デパート内の店はどんなに敷居が高そうでも場違いのように見えても、子供連れが沢山くるところですから、対応してもらえます。当日入った店も小上がりにすんなりと案内して貰えました ・・・ってなわけで最終回の3日目に続く |
|
忍者ブログ [PR] |