2025 05,16 01:40 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 05,12 20:09 |
|
これから何回か(何日か)にわけて社員YがJALのマイレージでタダ旅行(といっても燃油付加運賃とかホテルとか現地のメシ代は払ってますけど)してきた記録を公開していきます 1日目■5/2 金沢⇒関空⇒JAL777(機中泊) 午前中まで仕事をカツカツに入れていたので、駅に向かうタクシーに乗るまで 「今日から旅行に行くんだあ♪」 なんて、ウカウカした気分には全然なれませんでした。駅に到着してから金沢百番街内の「芝寿し」で食料を備蓄後、サンダーバード・はるか乗り継ぎで関西空港へ。今回はリッチにグリーン車利用でした。何故にグリーン車かというと、帰りが「きたぐに」という列車で、車両編成が「寝台」「グリーン」「自由」という恐ろしい座席設定だったからに他なりません。帰った次の日から仕事をすることになってましたんで、少しでも楽に帰りたかった、ということで・・・。関西空港往復割引きっぷの普通指定とグリーンの差額は7,000円ですが、払う価値はあったかなぁ、と思っています 到着後、搭乗手続きを済ませ、偶然、飛行機が一緒になった神戸の某お菓子屋さんの御曹司とらーめん屋で雑談。彼は嫁さんのツテで「ベルメゾン・ゴールドコースト」に宿泊するとのこと。ええ、名前の通り、アノ千趣会サマの所有だそうで 余談はさておき、飛行機に搭乗。今回の記事の最大のネタは 「バシネット&お子様サービス」 です。このサービスの利点を幾つか挙げてみます 1)座席全部がバシネットをつける席(即ちスクリーン前などの席)に指定されるので、前方足元に余裕が出来る つ・ま・り、大人が楽出来るっちゅうことです 2)食事などをとる時だけでも、子供をバシネットに入れておけば、比較的余裕をもって事を進められます 3)前もって伝えておけば、おむつ(ドレミでした)の替え2枚、おしりふきを用意してくれます 4)食事も前もって伝えておけば、ベビーミールを用意してもらえます 欠点も挙げておきましょう 1)子供が10キロ未満でないと利用できません (因みにうちのは当時10.ンキロでしたが、お茶濁しちゃいました。スイマセン。時効ですよね、多分) 2)やはりバシネットをつけると手狭になる(これは着脱可能なので、いえば外してくれますが) 3)欠点とはいいませんが、バシネットを利用できるのは2歳未満のお子様に限ります 一行はゴールドコーストへ向け機内で一夜を過ごします バシネットの写真 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |