2025 05,16 09:41 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 03,28 00:59 |
|
今日も引き続き社員Yの東京旅行記の続きを・・・ 2日目は題して「大人デー」(3日目は子供のため・・・) 大人が好き勝手してきました(・∀・) 朝はデパートで買い物後、南青山に移動 都心といえば地下鉄、JRなどの鉄道の移動を想像しがちですが バスも使えます ■ポイント2 「都営バスを有効に使おう」 子連れでJR・地下鉄は階段の上り下りで結局しんどいですけど、バスは段差ありませんからね。乗り換えも全くありませんし、場所によっては鉄道より安いです 都営バスの検索ページで大体の行き先検索が出来ます 余談になりますが・・・ 都心のホテルはインターネット接続可能な部屋を大体もっていますので 持っていけるならノートパソコンを持っていくと便利です その日の夜に明日の予定を「調べながら」立てられます 南青山のお目当てはポールスミスでした。写真のお店は新しくオープンしたPAUL SMITH SPACEです。南青山のお店はシャツを生地からオーダー出来る数少ないお店です お昼は表参道にあるとんかつのお店「まい泉」で。「箸で切れるとんかつ」が売りのお店です。箸で切る? そんなアホな と思ってたんですが、切れました(笑 かつ重ととんかつ定食をたのんで3,000円でおつり。そんな高くありません 食後、徒歩にて表参道ヒルズへ。はっきりいってしまうと貧乏人には用がありません(笑 眺めるだけ眺めておしまい、でした。下調べしておいて、自分の好きなショップがないようだったら、見るだけで本当終わり、というスポットでした(個人的な感想) 平日なのにこの人出。何してんの、この人達って・・・あ、自分もかヽ(´ー`)ノ 夜は再度デパート内のレストランで食べました ■ポイント3 「子連れで食事に迷ったらデパートへ行こう」 デパート内の店はどんなに敷居が高そうでも場違いのように見えても、子供連れが沢山くるところですから、対応してもらえます。当日入った店も小上がりにすんなりと案内して貰えました ・・・ってなわけで最終回の3日目に続く PR |
|
2006 03,24 20:02 |
|
今週日曜~祝日にかけて東京に子連れでいってきました ホテルでノートパソコン使って途中更新したんですが、改めて1日ごとにおっていきたいと思います。今日がその1日目 家族と羽田空港で13時頃合流 ■ポイント1 都内(山手線沿い)に入るには土日祝なら「モノレール&山手線内割引きっぷ」が安くて便利です。1コインで都内にすんなり入れます チェックインでもたもたしていたら15時頃でした。食事は軽めで子供が眠気を催してきたのでホテルで昼寝(社員Yも前日六本木で3時くらいまでふらついていたのでちょうどよかったです…あ、これはどうでもいいですね) 初日の目的は観劇でした(決闘高田馬場)。歌舞伎というものを観たことがなかったので、いい機会かなと思って行程に加えたのですが何せ2人の時と違って今はこぶ付きです 子連れだとどうしても遊ぶのにも気を遣ってしまいます ここで利用したのが託児サービス。妻は「ベビーシッターはホテルの部屋で1対1になるのでちょっと」と思っていたらしいのですが、託児室なら少しは安心出来るということで、幾つか下記にあげておきます ■東京で託児施設併設のホテル ( )内は運営母体 ホテルオークラ(リトルメイト) 京王プラザ(リトルメイト) セルリアンタワー東急ホテル(ポピンズ) ※シアターコクーンなど利用時割引有 帝国ホテル(宝珠ベビーケアサービス) 東京ドームホテル(キッズスクウェア) ニューオータニ 品川プリンスホテル(小学館グループ) 殆どの施設で事前の予約が必要です。社員Yはずぼらな性格が災いして、本当は同じ渋谷のセルリアンタワーの託児サービスを予約するつもりが間に合わず(予約の締切日には注意しましょう)。お隣新宿の京王プラザ内ポピンズのお世話になることに。託児の延長も事前にお願いしておけばやってくれますので、預けてしまったら預けられた子供のためにも、親は思いっきり楽しんで帰りましょう♪ 次回、2日目に続きます… |
|
2006 03,20 23:58 |
|||||
社員Yは土日にあった会議を利用して東京に滞在し続けています (写真は宿泊先である渋谷エクセルホテル東急の部屋の中より駅前を見下ろして) 日曜日午後から家族が合流してまして、21日までの予定で「家族旅行」をして帰ります 今日までのスケジュールはこんな感じでした
もう少し細かいところ、ツアーを自分で組む際のポイントなんかは まとめなおしてもう一度アップしますのでお楽しみに(^^ |
|||||
2006 03,17 13:20 |
|
お得意先の社員が研修のために大阪に行くとのこと 切符の手配を承りました 若い社員で右も左もわからない(何せ電車で遠くに行ったことすらないらしい)ということで、わかるようにしてやってほしい、といわれ、今から説明してきます。まあ、説明するにしても最終的には「日本だから誰か周りの人に聞けばわかります」っていう答えをしちゃうんですけどね、ハハ しかし、金沢~JRで近距離だけしか乗ったことないっていうと、列車を降りてから 駅の自動改札で立ち往生しないか心配です (駅員さんがいまだに切符切ってる田舎ですから、北陸は・・・) 会社としての研修の前に「社会勉強」ってヤツですかね、ええ ■更新お休みのお知らせ 明日18日から東京へ行きます(~21日) それまで更新はお休みです 新スポット、観劇、子連れ楽しむ・・・など、色々取り混ぜて報告しますのでお楽しみに |
|
2006 03,15 20:22 |
|
先日の続きです。社員Yは今年のゴールデンウィークに仕事を 前回の記事はこちら 航空機の手配が無事終わり、ホテルの手配です。「安いところを探したい」という気持ちは皆さんと変わらないんですが、何かあったときにフォローが効くところ、というファクターも海外のホテルを手配する場合には重要です 今回、社員Yが利用することにしたのはJAL個人旅行というパンフレット(写真は簡易版のパンフレットです。弊社カウンターにおいてありますので是非どうぞ)。詳しい方ならご存知かもしれませんが、【旅ポン】の後継商品といったらわかりやすいかもしれません この商品のよいところは ・空き状況を即答できる ・JALならではのネットワークで(特に子会社であるJALPAKが現地法人を構えているところであれば)サポートが抜群である この2点。ホテルは立地とホテルランク、料金を検討の結果、コートヤード・バイ・マリオット・サーファーズ・パラダイス・リゾートに決定。Marriott.comのスタンダードルームの料金が135AUD/1泊=1AUD90円換算で12,150円です。JAL個人旅行のパンフは12,600円/1泊。為替リスクを考えたらこれはお買い得だといえるでしょう 予算があったのでジュニアスイートのカテゴリーを5連泊で指定。行きはブリスベーンから自分で行くにしても、帰りの時間が朝早いので送迎サービスも一緒に予約を入れました 飛行機のチケットとホテルだけで中身が全くついていませんので、これから観光をどうするか…続きは次回に |
|
忍者ブログ [PR] |