2025 05,16 05:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 05,17 06:38 |
|
社員Yのゴールドコースト旅行記。2日目です 飛行機は夜行で時差1時間のブリスベンに到着。着いたら朝なんですが、もうクタクタです。が、休む間もなくCOACH TRANS社のカウンターに行き、ゴールドコースト行きのバスの切符を購入。滞在するホテルまで連れて行ってくれるので、非常に便利です(片道35AUD) 朝9時過ぎにはホテルに到着。問題は「チェックイン」出来るのか?という話 恐る恐るフロントにバウチャーを提出すると、ちょうど居合わせた日本人スタッフが「部屋はご準備出来てます」とのこと た、助かった~ ヽ( ´ー`)ノ さすがに金沢を出てからひたすら移動続きだったのに加え、恐らく通常のツアーなら、ブリスベン着⇒簡単な市内観光⇒ローンパイン保護区でコアラと写真⇒ゴールドコースト となっていただけにこの計らいには感動モノです 昼食を軽くとった後、お昼寝です(‐‐).。oO ここで今回宿泊したコートヤードバイマリオットの部屋の写真なんぞを… カテゴリはジュニアスイート(でしたが、日本人の物差しでいうなら「デラックスツイン」あたりが正しそう) このホテルのお勧めは 立地 サーファーズパラダイスのど真ん中に位置しており、観光・ショッピングに便利 部屋 8割以上がオーシャンビューなので、眺めがよいです さて、本格的な観光は3日目からということで次回に続きます PR |
|
2006 05,12 20:09 |
|
これから何回か(何日か)にわけて社員YがJALのマイレージでタダ旅行(といっても燃油付加運賃とかホテルとか現地のメシ代は払ってますけど)してきた記録を公開していきます 1日目■5/2 金沢⇒関空⇒JAL777(機中泊) 午前中まで仕事をカツカツに入れていたので、駅に向かうタクシーに乗るまで 「今日から旅行に行くんだあ♪」 なんて、ウカウカした気分には全然なれませんでした。駅に到着してから金沢百番街内の「芝寿し」で食料を備蓄後、サンダーバード・はるか乗り継ぎで関西空港へ。今回はリッチにグリーン車利用でした。何故にグリーン車かというと、帰りが「きたぐに」という列車で、車両編成が「寝台」「グリーン」「自由」という恐ろしい座席設定だったからに他なりません。帰った次の日から仕事をすることになってましたんで、少しでも楽に帰りたかった、ということで・・・。関西空港往復割引きっぷの普通指定とグリーンの差額は7,000円ですが、払う価値はあったかなぁ、と思っています 到着後、搭乗手続きを済ませ、偶然、飛行機が一緒になった神戸の某お菓子屋さんの御曹司とらーめん屋で雑談。彼は嫁さんのツテで「ベルメゾン・ゴールドコースト」に宿泊するとのこと。ええ、名前の通り、アノ千趣会サマの所有だそうで 余談はさておき、飛行機に搭乗。今回の記事の最大のネタは 「バシネット&お子様サービス」 です。このサービスの利点を幾つか挙げてみます 1)座席全部がバシネットをつける席(即ちスクリーン前などの席)に指定されるので、前方足元に余裕が出来る つ・ま・り、大人が楽出来るっちゅうことです 2)食事などをとる時だけでも、子供をバシネットに入れておけば、比較的余裕をもって事を進められます 3)前もって伝えておけば、おむつ(ドレミでした)の替え2枚、おしりふきを用意してくれます 4)食事も前もって伝えておけば、ベビーミールを用意してもらえます 欠点も挙げておきましょう 1)子供が10キロ未満でないと利用できません (因みにうちのは当時10.ンキロでしたが、お茶濁しちゃいました。スイマセン。時効ですよね、多分) 2)やはりバシネットをつけると手狭になる(これは着脱可能なので、いえば外してくれますが) 3)欠点とはいいませんが、バシネットを利用できるのは2歳未満のお子様に限ります 一行はゴールドコーストへ向け機内で一夜を過ごします バシネットの写真 |
|
2006 04,26 12:01 |
|
弊社では平日担当営業所が「週報」を書くことになっています 面白いネタがありましたので、転載させて頂きます 【以下、週報】 小松店にいつも繁忙期(正月・GW等)に1名で海外に行く方がいらっしゃいます。宿泊先はいつもグレードの高いホテルばかりで、今回も5/4~香港のご旅行を頂いたのですが 『ペニンシェラをはずせない!!』 との事で(ILLのベンツ専用車で1名だけで観光する旅行) いつもご利用頂き、高額のお客様なので、リクエストからの手配だったのですが キャンセル待ちをかなり粘ったところ、特別に枠外のイレギュラーのお部屋を取っていただきました。 (追加代金もありましたが。) GW時期でもこういう対応があるんだなぁと思いながら、ペニンシェラのホテル情報を見たところ、なんとロールスロイスの利用が出来たり、ヘリコプターの手配が出来たりするそうです! お客様をそれを見て、『おもしろそうっ!しよ(利用)』とおっしゃってました。 こればっかりは自分も今度利用してみよう!とは、なかなかいかないですが、 普段ではなかなか出来ないようなことがハイグレードなホテルだと出来るんだなぁとお客様のおかげで、また知りました。 帰ってきたら是非、感想をお伺いしたいです。 ヘリコプターの手配が出来るホテルもさることながら、お客様もすごいような・・・ |
|
2006 04,03 08:49 |
|
3日目だけ遅くなりましたが、2週前に行った東京旅行記(3日目はこども編)を 社員Yのこどもはまだ1歳ちょいですので、ディズニーキャラクターとかには興味がないです。最近のお気に入りはなんといっても天下のNHKが誇る「ワンワン」(いないいないばあ)と、これまた版権モノの天下やなせたかし氏が送る「アンパンマン」。多分こどもが発音しやすい「ア行」の文字が多いのが勝因なんでしょう というわけで、何年後にはどうせ記憶にも残らないと思いながらも、上記2キャラクターにあってきました まずは「ワンワン」。NHKスタジオパークでなんと人気キャラクターが特定日一緒に写真を撮ってくれるんです ちなみにこどもは撮影会で実寸のワンワンを観て「イヤー」というておりました ワンワンの中身は、知る人ぞ知る「チョーさん」です。チョーさんでピンときた方、通です。このページ(チョーさん伝説)を観ると懐かしさを覚えることでしょう 余談はさておき、昼ごはんは簡単に済ませて、次は汐留に移動 目的地はアンパンマンテラス 正直な感想は「物販中心でイベントの回数も少なく、時間があれば行けばいいかなぁ」という程度。ただ、お金は遣わなくてもこどもは喜びます(笑 ここまでで帰りの飛行機の時間が迫ってきたので終了。3日目はこどものためだけに時間を割いてやりました。これで長いようで短かった3日間の旅はひとまず終了です。今度時間のあるときに旅行の組み立てに必要なポイントをもう少し追加して、ホームページにひとまとめにしておきたいと思います ■ポイント4 「移動は遠いところから順に」 移動は飛行機だったので、羽田空港に近いところは後回しにして、遠いところから回りました。最後の目的地に近くなればなるほど時間をよみやすくなりますから、変に時間を気にして焦る必要は殆どなくなります |
|
2006 03,29 02:35 |
|
昨日(になりますが)夜、スペシャルオリンピックス(SO)のボーリングのお手伝いに行ってきました。場所はルネスかなざわ(地元人にしかわかりません^^;) アスリートが一球投げるごとにストレートに喜んだり、悔しがったりするのが非常に印象的でした。何か最近の世の中はやれメールだのインターネットだの、人の顔や感情を読み取りにくいツールばかりが発達して、自分の周りがまるで無機質の壁に囲れているような錯覚にとらわれますが、こういうお手伝いを通してひとつまた「社会を知る」ということも非常に大事だなぁ、と思った一日です ◆参考URL スペシャルオリンピックス日本 |
|
忍者ブログ [PR] |