2025 05,12 12:42 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 10,30 18:41 |
|
2006 10,28 22:14 |
|
忙しい10月もようやく終わります。社員Yが1ヶ月回ってきたところを写真を交えながらご紹介します(あんまり撮れてないんです、これが 笑) 10月8日(日)アルペンルート 記録的な寒波で室堂周辺に冠雪⇒バスシャットアウト(泣 反対側から黒部ダムだけ観て来ました…があいにくの天気 食事は大町の緑翠亭景水にて。悪くない内容でした その後長野市内まで足を伸ばしてりんご狩りをしにいったのですが ここで虹が出るような快晴(うらめしー 10月12日(木)大津SA 大阪へ行った帰りで撮影。かの有名な和菓子叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)が大津SA(上り)にOPENしてました。これにはちょっとびっくり 10月20~23日(金~月)中国 上海と大連に行って来ました。写真ないです 上海の王宝和酒家の上海蟹 大連の万宝海鮮舫の魚介 「うまかったーーーーーーー!!」 (おすすめです) 10月24~25日(火~水)札幌 休む間もなく北海道の地へ。恵みの大地とでもいうんでしょうか、札幌ではやっぱり何食べてもうまいです。写真は「まつじん」こと松尾ジンギスカンにて 10月28日(土)神戸 今日は神戸から。最近のホテルはインターネット完備でラップトップの持参しがいがあるというものです。夕食はコンチェルトでとったのですが、添乗員のメシは大盛りのチャーハン…写真撮り忘れましたが、本当、2.5人前くらいはあったと思います。勿論食べ切って終了 明日は淡路島と鳴門へ行ってきます。レポートは後日 |
|
2006 10,17 21:27 |
|
シーズンピークで更新が滞っておりますが、ここで連休あったツアーの添乗記をどうぞ♪ 10/8、『信楽陶器まつりと松茸・近江牛すきやき食べ放題』へ行ってきました まず、滋賀県愛東町あいとうマーガレットステーションにてコスモス園見学。黄色いキーバナという種類が満開で、最もポピュラーなピンク色のセンセーションは、ちらほらと咲き始めていました。あと1週間後頃には見頃を迎えるでしょう。 次は、いよいよ皆様お待ちかねの昼食です。60分、松茸と近江牛のすきやき食べ放題・松茸ごはん食べ放題・松茸どびん蒸し、お帰りには松茸煮のお土産付 と今思い出してもよだれが出そうです。お客様に席にお座りいただくて、そう時間がたたないうちに『松茸おかわり』、『こっちは近江牛おかわり』と声が飛び交いました。 はじめは無我夢中で食され、お腹がちょうど満たされてくるとニコニコ笑顔で味わっていただきました。『お腹いっぱい、おいしかったよ。』と、ご満足いただいたようでした お店は信楽高原鉄道駅近くにあり、信楽陶器まつり即売会場へも歩いて行ける場所にありました。信楽といえば、タヌキの焼き物が有名ですねー 会場にはもちろん大小のタヌキやカエルが並んでおります。10/7.8.9の3日間のみ格安即売されており、多くの人で賑わっておりました。お客様は傘立てや、お花を飾るお皿を買ってバスに帰ってこられました。私は喫茶店に入り、信楽焼のカップでコーヒーを飲んできました。当日朝は風がとても強く、曇っていましたが、午後からはとても良い天気になり、連休の1日をお楽しみいただけたのではないでしょうか? 来年のご参加もお待ちしておりまーす♪ 以上、添乗員Mからの報告でした |
|
2006 10,05 16:24 |
|
出張で大阪に来ています 万博公園なんか何年ぶりに来たでしょう… 併設するようにホテル阪急があったのにはびっくりしました。ランチバイキングを2000円でやっているようですので、昼食場所の手配の「穴場」としてはいいかもしれません |
|
2006 08,08 19:19 |
|
タイトルはUSJですが、添乗員がタダで入れないので USW(ユニバーサルスタジオウォーク)のネタでも書こうかと思います 去る8月6日、或る法人の職場旅行に随行したわけですが 到着30分ほど前にバスのエアコンが故障 (コンプレッサーが熱くなり過ぎたらしいです) 快適だったバス車内は一転蒸し風呂に・・・! 車内が酸っぱくなる寸前にバスはUSJの駐車場になんとか到着 添乗員は入口でチケットを配ってしまうと、出発まで暇になります USJの入場は添乗員とはいえ有料なので (ディズニーとUSJは厳しいです・・・タダにしておくれよ) USWで時間を過ごすか、バスで寝るか、そんな話になります この日は添乗員2名だったので、昼ごはんを一緒に食べようということになり 行きつけの「風神雷神」でラーメンを・・・ 添乗員Mが無謀にも「たこやきラーメン」を注文 完璧に関西人の術中にはまってマス(写真右) そんな社員Yも生ビール飲みたさにギョーザらーめんを注文。もう五十歩百歩です 腹を膨らませて店を出ると見慣れないブースが・・・ 「たこ焼きミュージアム」 ん?こんなのなかったっけなぁ・・・と思って調べてみたら今年の7/15オープンなんですね そりゃ知らないのが当然で ネタに食べました 「どっちの料理ショー」で紹介されたとかいうので、十八番というお店に まあ、なんせここでも関西人の術中にハマってる気が(笑 最後に・・・ USJで読むなってハナシですか・・・ええ。でもいいこと書いてありました 行くなら是非読んで行った方がいいです。お勧めです |
|
忍者ブログ [PR] |